2023.10.19 [イベント&キャンペーン]
第36回東京国際映画祭開催直前 映画祭ならではの各種イベントが目白押し!新企画Tokyo Cinema Daysキャンペーンも実施!

いよいよ23日(月)から開催となる第36回東京国際映画祭。上映本数が増え、海外からのゲストも増え、日本最大の国際映画祭として大きな盛り上がりが期待されています。つきましては、国際映画祭ならではの多彩なイベントが出そろいましたので、ここにお知らせいたします。
 
■黒澤明賞
協賛:株式会社カプコン
日本が世界に誇る故・黒澤明監督の業績を長く後世に伝え、新たな才能を世に送り出すため、世界の映画界に貢献した映画人、映画界の未来を託していきたい映画人に贈られます。今年は中国のグー・シャオガン監督とインドネシアのモーリー・スリヤ監督の二人に贈られます。
→ 詳しくはコチラ
 
■Amazon Prime Videoテイクワン賞
協賛:Prime Video
一昨年から始まった、商業長編映画経験のない日本在住の映画作家を対象にした、15分以下の短編の新人監督賞となります。今年の審査委員は3年目となる審査委員長の行定勲監督と俳優の玉城ティナさん、撮影監督の芦澤明子さん、プロデューサーの森重晃さん、Amazonスタジオプロデューサーの戸石紀子さんの5名で最終候補作品8本の中から最優秀作品を選びます。
→ 詳しくはコチラ
 
■エシカル・フィルム賞
協力:住友商事株式会社/a・un(あうん)エシカル百科店
今年新たに創設した賞で、エシカルの定義を「人や社会・環境を思いやる考え方・行動」とし、本年度エントリーされた新作の中から、「エシカル」の基本理念に合致する優れた作品を選出します。ジェンダー平等、環境、貧困、多様性、差別といった現代の重要な社会テーマに向き合った作品が対象となり、初となる今年のノミネート作品は『20000種のハチ』(仮題)『パワー・アレイ』『漁師』の3本です。この中からエシカル・フィルム賞授賞作品を選定し、授賞作品の上映と授賞式を行います。
→ 詳しくはコチラ
 
■屋外上映会2023
共催:東京都
協賛:東京ミッドタウンマネジメント株式会社/一般社団法人日比谷エリアマネジメント
東京国際映画祭の屋外上映会が今年も開催。ワーナー・ブラザース創立100周年記念特集ということで、同社の名作をメインに全29本、公開から一年も経たない新作を含む、さまざまなジャンルの映画をラインナップ。日比谷ステップ広場の大型ビジョンで連日上映します。
屋外上映
→ 上映作品はコチラ
 
■交流ラウンジ
共催:国際交流基金
4年目を迎えた交流ラウンジ。今年も是枝裕和監督を中心とする検討会議メンバーの企画のもと、東京に集う映画人が交流する場を用意し、彼らが語り合うトークセッションをお送りします。
→ 詳しくはコチラ
→ 登壇監督への質問を受付します!
 
■第13回MPAセミナー
MPAセミナーでは、経済発展に資するコンテンツ産業への投資をテーマに、映画産業に有益な利益をもたらすロケ誘致、フィルム・インセンティブの取り組みを紹介します。
⇒ 詳細は公式サイトにて
 
■日韓の映画制作の未来 シンポジウム
Amazon Original映画『ナックルガール』の完成を記念して、クリエイター向けの特別シンポジウムを開催。キャスト・クリエイターが日韓の映画制作の現在と未来について、作品をふりかえりながら、俯瞰します。
→ 詳しくはコチラ
 
■「街と映画と映画祭 『PERFECT DAYS』と『怪物』ができるまで」TIFF×STORY STUDY
主催:三菱地所株式会社/STORY inc
今年のオープニング作品『PERFECT DAYS』の脚本・製作を担当した高崎卓馬氏と、『百花』を監督し『怪物』を企画・製作した川村元気氏による、街と日本映画と海外映画祭をテーマにしたトークセッション。
→ 詳細はコチラ
 
■TIFFラウンドテーブル「映画ジャーナリズムにおける女性のまなざし」
映画メディアを支えてきた女性映画ジャーナリストたちの功績を讃え、彼女らの視点を通して世界各国の映画メディアにおけるジェンダーパリティの現状、および今後の展望について座談会形式で語って頂きます。
→ 詳細はコチラ
 
■トニー・レオン マスタークラス
主催:アジア・フィルム・アワード・アカデミー
助成:香港特別行政区政府 創意香港、電影発展基金
後援:香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部
香港を代表する演技派俳優 トニー・レオンが、自身が出演した『2046』(04)上映後に行うマスタークラスに登壇!!これまでの俳優活動を振り返ります。
→ 詳細はコチラ
 
■ワーナー・ブラザース創立100周年記念『オズの魔法使』ドルビーシネマ版 日本初上映
協力:Dolby Japan 株式会社
映画史上最も愛される作品のひとつ『オズの魔法使』(39)。公開80周年だった2019年にオリジナルのテクニカラーネガから作られたドルビーシネマ版を丸の内ピカデリードルビーシネマにて日本初上映。また、10月31日までb8ta Tokyo ‒Yurakucho(千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階)にてDolby技術を体験できます。
→ 詳細はコチラ
 
■東京味わいフェスタ2023(TASTE of TOKYO)
主催:東京都
東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント。今年も東京国際映画祭では、イベントで使えるミールクーポンを発行し、会期中の丸の内・日比谷・有楽町エリアを「食」と「映画」で盛り上げます。
⇒ 詳細は公式サイトにて
 
■ケリング「ウーマン・イン・モーション」
主催:株式会社ケリング ジャパン
映画界やアート界の様々なポジションで活躍する女性達に光を当てる本プログラム。是枝裕和監督によるスピーチに始まり、俳優のペ・ドゥナさん、水川あさみさん、プロデューサーの鷲尾賀代さんが韓国、日本、米国の映画界における女性の役割、そしてその課題と未来について、独自の視点から語ります。
→ 詳細はコチラ
 
■小津安二郎生誕120年記念シンポジウム”SHOULDERS OF GIANTS”
共催:The Tokyo Toilet Art Project
プロデュース:J-WAVE(81.3FM)
協力:松竹/川喜多記念映画文化財団/三越劇場/ 読売新聞社
■小津安二郎生誕120年記念企画 “SHOULDERS OF GIANTS”J-WAVE公開収録
主催:J-WAVE
共催:The Tokyo Toilet Art Project
第36回東京国際映画祭では、小津安二郎生誕120年を記念した特別企画を実施いたします!
→ 詳細はコチラ
 
■アニメシンポジウム「青年を描くアニメーション」
■アニメシンポジウム「アニメーション表現の可能性」
第36回東京国際映画祭 アニメーション部門の2つのシンポジウムです。
→ 詳細はコチラ
 
■第1回丸の内映画祭
主催:三菱地所株式会社
共催:東京国際映画祭
協力:一般社団法人PFF
東京国際映画祭に来日する豪華なゲストたちにフォーカスし、深くご紹介する「特集」と、日本の映画監督が、独自の視点から「映画の楽しみ方」を拡げる「日本映画企画」という2本柱で構成し、上映とゲストトークを展開します。記念すべき第1回は、ヴィム・ヴェンダース監督を特集し、『東京画』『夢の涯てまでも』『リスボン物語』『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』の計4本を上映します。日本映画監督では、今泉力哉監督が創作秘話を告白するプログラムなどを実現。『ちひろさん』(2023年/監督:今泉力哉)、『ハッシュ!』(2001年/監督:橋口亮輔)、『裸足で鳴らしてみせろ』(2021年/監督:工藤梨穂)など、国内外から高い評価を受けている3作品を上映いたします。また、各日、上映作品にまつわるレクチャーやトークショーも実施予定です。
⇒ 詳細は公式サイトにて
 
■映画教育国際シンポジウム2023~海外の事例から次のステップにむけて
共催:国立映画アーカイブ
企画運営:一般社団法人こども映画教室®️
映画教育に関する国際シンポジウムを開催! 海外の子どもたちの制作した映画を上映し、海外の専門家と「映画教育の社会的意義」や映画の未来について議論を深めます。
⇒ 詳細は公式サイトにて
 
■「福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト(ハマカル)」×東京国際映画祭2023スペシャルトークセッション~福島浜通りの今と未来~
主催:経済産業省
福島県浜通り地域に新たな魅力を創出する経済産業省の取組「福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト(ハマカル)」が目指す、福島発信の映像制作についてのトークセッションを開催します。昨年10月に東京国際映画祭で開催された「福島浜通りでの映画作り」から一年、今年度からはアーティスト・イン・レジデンスやフィルムコミッション設立、来年1月に予定する浜通りでの映画上映会など、取組がより本格化する中、「ジョゼと虎と魚たち」の名匠、犬童一心監督、アーティスト・イン・レジデンスで「おちをつけなんせ」を制作し女優のみならず映画監督としても活躍を拡げるのんとともに、映画をはじめとする芸術文化を活用したまちづくり及び映画・その他芸術制作の在り方を模索する、創造的なトークセッションにご期待ください。
→ 詳細はコチラ
 
■TIFF SDGs in Motionトーク
屋外上映のSDGsプログラム『駆け込み女と駆け出し男』の原田眞人監督、『ハニーランド 永遠の谷』のタマラ・コテフスカ監督(オンライン参加)をお招きし、映画祭プログラマーを交えてのトーク。
→ 詳細はコチラ
 
■【KyotoFilmmakersLabプレゼンツ】フィルムメーカーの悩み‐人的ネットワークの作り方
映画作りにおける人的ネットワークづくりの実例を若手から中堅のフィルムメーカーに聞きます。また、京都から人的ネットワークづくりの場を提供するKyotoFilmmakersLabも紹介します。
⇒ 詳細は公式サイトにて
 
■日本映画監督協会シンポジウム「映適ガイドラインで現場はどう変わったか」
2023年4月に活動を開始した「映適」によって映画制作現場はどのように変化しているのかを各現場スタッフが語り合うシンポジウム。
⇒ 詳細は日本映画監督協会Facebookにて
 
■シンポジウム:インディーズ映画の復元と保存の重要性
日時:10/30(月) 19:09~
『TOKYO POP』上映後開催。日本のインディーズ映画作品の保存とレストアの現状。インディーズ映画の保存と救済が進むアメリカの状況とも比較しながら、未来の世代に受け継ぐべきインディーズ映画の復元と保存について考えます。
→ 詳細はコチラ
 
■レッドカーペットのマルチアングル配信&各種イベントの模様などをノンストップ配信
レッドカーペットマルチアングル配信 10/23(月)14:55〜
 
 
TCD
→ 詳細はコチラ
TCD

新着ニュース
2024.01.24 [更新/お知らせ]
2024.01.23 [更新/お知らせ]
プレミアムパートナー